星5イゾルデの基本情報
安寧の薔薇イゾルデの基本データ
安寧の薔薇イゾルデのステータス
ステータス |
Lv.MAX | 順位 |
LP | 6385 | 4位 |
AT | 2610 | 36位 |
DF | 2450 | 33位 |
SP | 2320 | 7位 |
安寧の薔薇イゾルデのアビリティ
アクションアビリティ/効果 |
弾数 |
RT |
ちくっとお注射 巨大な注射器を発射し、HIT時、100%で10秒間、SP45%Down |
3 |
10 |
応急処置 味方全体に15秒間、DF25%Up効果を与え、LPを1000回復させる |
1 |
50 |
びりびりショック 最大5HITする電撃を扇状に放ち、HIT時、60%でショックが発動する |
3 |
13 |
ドライブバースト/効果 |
直してあげる コンテナを召喚。ミサイルや手裏剣、爆弾などを放ち、最大6HITの射撃攻撃 |
リーダーアビリティ/効果 |
ライフセラピー サポーターのDFが3%アップ |
※RT(リキャストタイム)は、弾数をすべて消費したときのアビリティ再使用時間になります。
アクションアビリティ詳細
通常攻撃
基本攻撃はブレイドです。攻撃距離が非常に広く、左右90度までであれば移動しながら攻撃することも可能で、キャンセルを使用するとより間隔を開けずに連射が可能です。
1HITだけでは怯みにくく、相手をダウンさせるためには連続してHITさせる必要があります。
アビリティ1 ちくっとお注射
HIT時にSPを大幅に下げるデバフ付きの攻撃。
当たり判定もそこそこ広く、通常攻撃に混ぜて使うと嫌らしい攻撃が可能。
HIT時高確率でダウンが狙えるため、味方への援護射撃や相手に対しての牽制に活躍します。
アビリティ2 応急処置
即効性があり、味方がピンチの場合ガンガン使っていくべきスキル。
クールタイムが非常に長いため、早めの回復を心がけましょう。
地味にDEFUP効果も強く、イゾルデが援護に回る以上、前線に立つ味方が狙われやすくなるため、重要なサポートスキルに成ります。
アビリティ3 びりびりショック
優秀な迎撃スキルです。
範囲が広く、当たり判定が長く残るため、起き攻めや突進系のスキルに対しての迎撃などに使えます。
技の発生が早く、相手の接近を大幅に制限できるため、当たり判定の広さをしっかり覚えておきましょう。
ドライブバースト 直してあげる
敵に対して高威力のミサイルを発射します。
技の当たり判定まで若干の時間があり、発生中スキだらけになるため、使用するタイミングが制限されます。
星5イゾルデの立ち回り
ひたすら注射と通常攻撃!
火力より手数で圧倒するドールです。
基本的に距離を詰められると選択肢が狭まるので、相手との距離を把握するのが重要です。
基本的には前に出るよりも援護に徹するカタチがベターですが、味方が狙っていない敵に対しては注射でダウンを狙って行きたいところです。
応急処置とオーバードライブで窮地を脱出
味方ドールの高レベルドールが1~2キャラに偏っている場合はメインのドールが落とされると極端に戦力がダウンします。無強化でも体力が700回復するため、体力回復→オーバードライブでクールタイムを短縮→2回目の応急処置と、合計1400も回復させることが出来ます。
レベル帯が低い状況では非常に重要なポイントです。
星5イゾルデのおすすめプラグイン
主力ドールとして運用する場合
|
・LPを補強でき生存率を上げられる ・被ロックオンが1体のとき、ブースト消費量が軽減され立ち回りがしやすくなる |
|
・ステップ距離を上昇できるので、足回りが大幅に強化でき敵ドールを追い詰めやすくなる |
|
・遠隔攻撃時のダメージを上昇できる ・遠隔攻撃中心のイゾルデはデメリットを受けず相性がいい |
|
・ブーストダッシュ速度が上昇し、機動力を大幅に強化できる ・敵ドールに近づかれたとき、距離を取りやすくなる |
|
・リキャスト速度UPによりLP回復アビリティの回転率があがる ・全てのステータスがアップする |
サブドールとして運用する場合
|
・自分のLPが低いときステップ距離を上昇できる |
|
・攻撃時に確率でHPを回復できるので生存率が上がる ・遠距離攻撃主軸+ブレイド系ドールなので発動させやすく相性が良い |
|
・遠隔攻撃時に確率でヒートを付与できる ・持続ダメージによりイゾルデの火力不足を補える |
|
・近接攻撃の被ダメージが増える代わりに、自身の遠隔攻撃を伸ばせるので相性が良い |
|
・リキャスト速度UP効果によりアビリティの回転率が上がる ・通常攻撃やビリビリショックで発動を狙いやすい |
ドール一覧リンク
©2018 gumi Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント 6