星5グィネヴィアの基本情報
輝きの乙女グィネヴィアの基本データ
輝きの乙女グィネヴィアのステータス
| ステータス |
Lv.MAX | 順位 |
| LP | 6405 | 3位 |
| AT | 2885 | 25位 |
| DF | 2720 | 21位 |
| SP | 2320 | 7位 |
輝きの乙女グィネヴィアのアビリティ
| アクションアビリティ/効果 |
弾数 |
RT |
グレアショット 入力方向に移動しながら、敵を吹き飛ばす光弾を3つの方向から放つ |
3 |
8 |
イノセントホープ 味方全体に、35秒間、35%の確率でダメージを無効化する効果を付与 |
1 |
55 |
ピクノスフィア 特殊な重力弾を放つ、後ろ入力で途中爆発、HIT時、70%でアシッド効果が発動 |
2 |
12 |
| ドライブバースト/効果 |
ルミナスノヴァ 3つの衝撃波を放ち、敵背後へ移動し3連撃を加え、ヒート効果を与える |
| リーダーアビリティ/効果 |
プリズムヤード ブレイド装備ドールのAT及びDFが3%アップ |
※RT(リキャストタイム)は、弾数をすべて消費したときのアビリティ再使用時間になります。
通常攻撃
ブレイドを振ると、正面に対して光の刃を3発発射します。
複数回命中させないと怯みが発生しないため、接近戦には向いておらず、キャンセルをしなかった場合、反撃を受ける可能性があります。
使用する場合は常にキャンセルできるだけのブーストゲージを確保しておきましょう。
アビリティ1 グレアショット
任意の方向へ入力しながら発動することで、移動しつつ攻撃できる遠隔攻撃アビリティ。
初弾の弾速が早く、ゆっくり追尾する2発の弾の誘導性能も優秀なので中距離からの牽制に使いやすいアビリティです。
なお、発動前と発動後に硬直時間があるので注意しましょう。アビリティ使用時には、敵ドールとの距離に気をつけ、発動後はモーションキャンセルやブーステで硬直をキャンセルするのがおすすめです。
アビリティ2 イノセントホープ
味方と自身に対して、一定確率でダメージを無効にするバフを付与します。
アビリティ発動時に硬直があるので、敵ドールと距離が離れている、遮蔽物があるなど安全なタイミングで使用しましょう。
アビリティ3 ピクノスフィア
ロックオン対象に対して、弾速の遅い重力弾を放つ遠隔攻撃。遮蔽物や敵ドールに接触すると爆発し、広範囲を攻撃可能です。
また、遮蔽物越しに敵ドールをロックオンしている場合、遮蔽物を利用した迎撃ができます。
こちらを見ていない敵ドールに対する不意打ちやカット、遮蔽物を利用した迎撃に利用しましょう。
アビリティ3 ピクノスフィア(後ろ入力)
発射後、一定距離で爆発し、重力エリアを展開する遠隔攻撃アビリティ。遮蔽物や敵ドールに接触しなくても、弾が一定距離進むと重力エリアが発生するので、ダウン中の敵ドールに対する起き攻めや、近づいてくる敵ドールに対する迎撃に使用するのがおすすめです。
通常ピクノスフィアと状況に応じて使い分けましょう。
ドライブバースト ルミナスノヴァ
中距離から当てていける優秀なドライブバースト。
相手に光の刃を飛ばし、ヒットすると一気に間合いを詰めて、追撃で相手に大ダメージを与えます。
星5グィネヴィアの立ち回り
グレアショットを軸に中距離を中心に戦う
グィネヴィアは、近接アビリティを所持していないため、敵ドールに近づかず中距離から立ち回るのがおすすめです。
特に、「グレアショット」は一瞬の硬直はありますが、移動しながら攻撃できる優秀なアビリティなので、敵ドールの攻撃を回避しつつ、グレアショットと通常攻撃を軸に戦いましょう。
ピクノスフィアを使い分けて味方をサポート!
ピクノスフィアは、後ろ入力を使用すると、遮蔽物に触れなくても爆発します。迎撃や起き攻めで非常に使いやすく、敵ドールを引っ掛けやすいので、状況に応じて、通常ピグノスフィアと使い分けるのがおすすめです。
特に、味方へのカットは通常ピグノスフィア、自衛する際は後ろ入力ピグノスフィアを使用して敵ドールを撹乱しましょう。
おすすめプラグイン一覧
主力ドールとして運用する場合
 |
・ステップ距離を伸ばすことで敵ドールを追い詰めやすい
・アビリティRT中の回避など、攻守共に立ち回りしやすくなる |
 |
・確率でリキャスト速度が上昇する。
・ピクノスフィアや通常攻撃の手数が多く発動させやすい |
 |
・ピクノスフィアで状態異常を付与できるので与ダメージUPを狙える ・味方ドール撃破時にLPを回復できるので生存率を上げられる |
 |
・ブーストダッシュの速度が上昇し機動力を補強できる |
サブドールとして運用する場合
 |
・攻撃手段が遠隔攻撃のみなので、グィネヴィアの火力不足を補える |
 |
・装備するだけで、LPを強化できグィネヴィアの生存率を上げられる
・黒パーシや水着ランスロットなどAタイプドールの強力な攻撃による被ダメージを減少できる |
 |
・SPを上昇し機動力を補える ・一定条件でDドールに対する与ダメージが上がり火力を上げることができる |
ドール一覧
©2018 gumi Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。